大切なのは過ぎていないか、足りてないかってこと

川根に移住し、ウッドハウスおろくぼの管理人を4月から始めた。私は、料理担当をしている。この担当を来週でおりることにした。次期は、川根で人気のfolk notさんが担当してくれる。美味しい、おしゃれ。きっと流行るだろう。楽しみだ。

コミュニケーションが上手くできない人がいる。何回も話を重ねたがベースの思考が違う。何度話しても伝わらなかった。毎週毎週、呼び出しや訪問され、数字や利益、費用対効果、FL率をつきつけられ、感動のサービスを提供、それをしながらコストと人件費削減を要求。毎週会議してるから、今はお金じゃない給料下がっても、今は頑張り時だと思ってくれてると思ってた、と。ふーむ、費用対効果もFL率も私の人生に必要ないし、私はもう会議には出ません宣言をする。二人の経営者の意見も違う。なるほど、全くいつも心をざわつかせてくれる人たちだ。毎回、頻繁にこんな話をされ、楽しく仕事ができる訳がない。そんな話、一度聞けば十分だ。日に日に増す圧力。気持ちを1つ?できる訳がない。コロナでキャンセル、予約も多くない。名物の山登りも土砂崩れで通行止めが続き、同じく天文台もコロナで閉鎖中。地元の人もこの山の上まで来る人はほぼいない。このざわつきを続けてると病気になる。私は、病気になりにきたのではないし、生活もあるから、取り敢えずまた、出稼ぎに出ることにした。ただ、何でコミュニケーションがとれないか考えた。考えたら、自分が引き寄せた自分の波動が悪かったと腹落ちした。また、丁寧に呼吸する。

よく聞かれる質問。ここにきてよかった?私はまず、相手の望む答えを探って答えることにしているが、結局、答えはない。私の答えは、今、ここにいる、ということ。ここに来て、暮らしているということ。よかったとか、悪かったという発想はない。いいことも沢山あるし、嫌なことも沢山ある。でも、やりたくないことははっきりしているから、あれ?最近やりたくないことやってない?とか、ざわついてたら、すぐに距離を置く。都会にいた時のそこはかとない不安や物を所有することに追われている自分や執着も恐ろしいほどなくなった。生活をコンパクトにシンプルにしたから、最低いくらあれば暮らせる、何とか適当にやっていけると思っている。都会にいた時は、安定の追求に支配されていた。安定した生活、安定した収入、安定した将来、、、本当はそんなもの存在しないし、安定しなくていいのに、そこから外れることに恐怖心を覚えるようになる都会。何故だろう。ここでは、それがない。色んな不安定な仕事をし、いくつもの仕事をして生活している人が沢山いるからかもしれない。あの都会で味わっていた呪縛からの解放は大きい。

お客様とのやりとりは楽しい。ここに来るお客様はいい方ばかりだ。BBQしてもみなさんピッカピカに片付ける。みなさん、褒めてくださるし、こんな状況でも何回も来てくださる方もいるし、友達でもないのに、手土産やお手紙や贈り物を送ってくださる方もいて、本当に感謝、感動だ。

ま、お客様に料理作るのは楽しかったけど、経営者とのやりとりはストレス。残念ながら、残念ながらです。でも、管理人は続けますよ。できるところまでですけど。

鍼灸の先生に、黄帝内径の解説をしてもらったことがある。それを聞いて、この世の真髄だなと思った。私はこう解釈した。いいもの、悪い物はない。いいものも取りすぎるとそれは体にとってよくないし、悪いものも足りないとからだによくない。中庸、バランスが大事。いい、わるいでなく、過ぎるか足りないかだと。ブッダが中道を行けと言ったのを思い出す。夏暑いからクーラーをつけて過ごしやすくしているが、夏の暑さを体にためないと、秋冬、体が冷えてて体調崩す。冬の寒さを体感しないと、夏の暑さを耐えられない体になる。暑さ、寒さ、風、熱、土などなど、季節を適度に味わい尽くすのが大切と。今は、昔と違って季節が変わっているまともに味わったら体調壊すと言われるが、うちは、7~8年クーラーなしで生活している。熱帯夜もあるが、体がなれてきて何とかなるものだ。むしろ、この暑さは序の口で、今日、45℃だね涼しいね〜という時代が来ると思っている。そうなると、今の気温でクーラーに頼ってる場合ではない。生き残ってきた生物も時代や環境の変化に合わせて変わっている訳で、まずは、変化に自分をさらしてそれでもって調整していくしかない、と思っている。

話が色々行っちゃったけど、大切なのは過ぎるになってないか、足りないになってないかということだなって思った話でした。

新装版ブッダ(全14巻セット) [ 手塚治虫 ]
価格:7191円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

マンガ 孟子・大学・中庸の思想 (講談社+α文庫) [ 蔡 志忠 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

大学・中庸 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典【電子書籍】[ 矢羽野 隆男 ]
価格:810円 (2021/7/9時点)

中庸 (講談社学術文庫) [ 宇野 哲人 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

「山奥ニート」やってます。 [ 石井あらた ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫 おー72-1) [ 大原 扁理 ]
価格:814円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

作成者: migu.johno7070@gmail.com

2022年9月より、呼吸するパンでんぱんというパン工房をオープンしました。楽健寺酵母の有機小麦パンを作ってます。平日は看護師をしてます。丹田を意識した呼吸をすることがやっぱり1番大事だな、と思う日々。築200年の古民家に済み、小さな畑をしながら、火のある暮らしをしてます。楽、漫画、米粉パン作りが好きです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA