呼吸するように生きたいと思う。
吐いて、出して、与えて、手放して。
吸って、与えられて、受け取って。
人がオギャーと吐いて(呼んで)生まれて、
息を吸って生涯を終える。
呼吸の字の如く、吐いて吸うのが呼吸なら
毎回、毎回一つの呼吸ごとに生と死を繰り返しているのかもしれない
意識すれば呼吸毎に生まれ変われるのかもしれない
人生も呼吸するように生きたいと思う
受け取り、与えられたもの、与える、手放す
呼吸するように
自分の人生のテーマは、執着を手放すだと思っている
インド占星術を受けたときもそう言われた
小さい頃から、色んな自分の執着に気づき、
その執着を手放すことで道が開かれた
愛するもの、大切にしてきたもの、所有したいもの、
大切に苦労して作り上げてきたもの
そういうものこそ手放す
執着しないように思いをかけないで全てをやることとは違う
作り上げるときはある意味、執着というかそれが全てになる時間や
エネルギーも必要だから。
でも、軌道に乗ったり、変化しなくなったり、執着を少しでも見つけたら
手放そ
執着するほどに思いをかけて作り上げ、手放せない自分の執着を見つけた
ら手放す
何だか真逆なようなおかしな話だが、大切なのはエネルギーの
持って行き方なのだ
捨てないパン屋さんの田村陽至さんが
安定とは変化することと話していた
安定は、淡々と、同じように、ルーティンの変化のない様と
思いがちだが
確かに変化しないと安定しない、心が
安定を求めてしている全ての世の中のことが
本当に心を不安定にする
ダーウィンは、
最も強いものが生き残るのでなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることができるものは、変化できるものである。
と言っている。
でんぱん、本日の発送を持って休みます。やめる?形をかえる?
新しい形で考えています。
今までのメニューは販売しないと思います。
ただ、ざっくり言えるのは
エネルギーが循環する暮らしをしたいということ
エネルギーが詰まったものを作って届けたいこと
エネルギーがある場所に来てもらって元気になってもらいたいということ
こういうイメージで発信できるものを形にしていこうと思うので
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。