でんぱんと申します。

色んな米粉成形パンを焼くようになったが、自分の中で気持ちが上がるようなロールパンとカンパーニュが焼きたいんだと強く思っていることが分かった。米粉成形パンマイスターのレシピも何度も作り、方法を変えて作り続けたが思うような米粉ロールパンが焼けなかった。焼く度に気が滅入るようになり、米粉ロールパン、カンパーニュは焼かなくなった。

ウッドハウスおろくぼの仕事をする少し前に始めたのが、ブログとInstagramだった。私は何となくおじさんとおばさんが多く、好んで使用するFBで、小さな自分の友人同士で投稿するSNSに身を落ち着けていた。それで、十分だったし、おばさんにはそんな大きなネットワークに繋がることに恐れがあった。でも、発信や宣伝をしていく身となり、イラストレーターのフジコちゃんの勧めもあり、Instagramを始めた。始めてみて、私のネットワークに大した拡大はないが、米粉パン作りの人と繋がるようになった。FBは、設定もあるが、かなり有名にならないと、自分と友達、友達の友達と繋がること以外はほぼなかったが、Instagramは説明されるまでもないと思うが、色んな人が営業も含めやってくる。1番よかったのは、米粉パン好きと繋がれるようになったことだ。美味しい米粉パンを作る人、教える人、売る人、食べる人が沢山増えていたのだ。Instagramをしてなかったら、繋がってなかっただろうと思うと無知や食わず嫌いの怖さを知る。

その中で、3人凄く惹かれる米粉パンの人がいた。中でも塩バターロールのたまらない写真を載せてる先生がいて、atelierRの大西先生だ。どのパンも美味しそうだったが、ここで米粉ロールパン魂に再び火が灯された。何とこの先生は商用利用可の認定講座レッスンをしている。いない、こんな勇気のある大胆な先生。レッスンを受けたらレッスンしていいよという先生はいるけど、レシピお好きに使っていいよ、作って売ってもいいよという人は一人もいない。悪用される可能性もあるし、自分以上に稼ぐ人もいるだろう。色んな思いがよぎるであろう、でも、そんなことする人はその先生だけだ。何でですか?と聞くと、米粉パン広めたいから〜と飄々と言うのだ。そういう純粋な思いとやっぱり尽きない表現の自信と基盤があるのだなーと感じる。かつて、通った某教室では、レシピを漏らすな的に言われ、そういうのいつか必ず分かりますから〜と笑って言われたのが、恐ろしく感じたものだ。何か1つ引っかかるとやっぱり色々引っかかることが出る訳で。

何となく、感覚的に出し惜しみしてる人って淘汰されてる気がするのは、私だけか。全出しする人って、また、入ってくるから情報もエネルギーも枯渇することがない気がするのであります。先生は元々、小麦パンを長年教えていて、今多い小麦の許容範囲を超えて小麦アレルギーになった人なのだ。割とパン、焼き菓子業界、また、小麦料理大好きさんに多いあるあるである。私も何人か周りにいる。パンケーキが好き過ぎて食べ歩きしてたらアレルギーになったとか、パン屋で働いてたらなったとか。今、アレルギーでない人も他人事ではないのです。

私は、ウッドハウスおろくぼの料理担当を下りると決まり、次の仕事が決まってないお金がない状態で1番初めにしたことは、atelierRの認定講座を受けることだった。ここでは、4種類のパンを学び、これを学べば応用してほとんどの米粉パンが焼けるという内容。さて、何度も何度も作り続けて中座していたロールパン私に焼けるでしょうか。

オンラインなので、湿度も気温も設備も違う。そこが対面レッスンと違う難しいところだ。私は初っ端から時間を間違えて把握して、遅刻参加。先生は可愛くて気さくな方ですぐにパン以外の話で脱線したり。楽しいレッスンだったが、いよいよ塩バターロール。温度、湿度で水分量や水分の温度、発酵温度、時間、火加減が変わる。どこをどうするかは何度もやってみて、となる。とにかく今時期、発酵が早い。レシピの水分量で冷水にして使用。発酵器は使用せず常温で生地の状態を見ながら発酵させ、時間を見る。成形スピードにもよるが、もたもた成形してるとどんどん発酵が進んでしまう。私はこの前に先生の別の動画を何度も作り、成形は何回かしていたのでスムーズにできた。ただ、先生の動画レシピでも上がる感じの仕上がりにはならなかった。実はこの時、多分今日も上手く焼けないと思っていた。

何回かやったレッスンから、発酵は全て常温ですることになった。さて、発酵時間だが、まだ、発酵始めたてだし、発酵している状態の生地状態でもなかった。少しというか、かなり手前だが焼くことに。これまでの経験から焼き色がつきやすいオーブンなので、レシピより20℃低い温度で焼く。結果、レシピより10分早い時間でいい焼き色で焼けた。オーブンを見た時、「おーーーー!!」「先生ーーーー、無茶苦茶美味しそうに焼けましたー。私、実はずーっと美味しい米粉ロールパンが焼きたくて、挫折して、それで、ずーっと焼きたかったんですー、こういのが焼きたかったんですー」とパソコンの先生に向かって熱く語っていた。先生も私のより美味しそうーと言ってくれ、発酵時間、焼き加減を振り返る。この全然レシピと違う方法での美味しい結果に、先生も「え〜っ、全然分からなくなっちゃったーなんて言っちゃいけないんだけどー」とどこまでも可愛らしい。先生のレッスンは今超大人気。私は運良く次の仕事までの隙間時間にすぐに受講でき、感謝しかない。どんどん繁栄していくのだろう。

塩バターロールをSNSでアップした時、何人かに注文をもらったが、そのうちの一人が前回書いた伊豆のカフェM2の人だ。自分で買ってたお店の人に注文され、作る緊張と幸せよ。ドキドキしましたが、作らせて頂きました。1つ1つに丁寧な感想ととっておきのアドバイスを頂けたりして。何より感動だったのは、SNSに友達の、、って投稿してもらえてたところ。子供のアレルギーきっかけで、米粉パンに出会い、米粉パンを作る人たちと出会ったご縁。感謝、感謝であります。

ウッドハウスおろくぼの料理担当をおり、焼く場所を検討中でしたが、ようやく、焼ける借りられる場所が見つかり、でんぱんゆっくり再始動していこうと思います。料理担当おりてからも、途切れることなく注文頂き、看護師の仕事の隙間時間に調度良い塩梅です。atelierRのディプロマも頂けたので、オンラインレッスンしていこうかな、な〜んて思ってます。でも、普通のレッスン?も何なんで、夜か深夜、朝か早朝みたいなこんな時間にパン焼きたくて、わざわざ集められたことにまず感動するレッスンみたいな。中身もパン焼くだけじゃなくて、ちょっと色々考えてますwwwって妄想ですが。

結局、米粉パンは、基本のレシピを何度もやり、トライ&エラーを繰り返しながら、最後は直感で、今が発酵良き時、焼き良き時、を見極めていくことなんだな、と経験から受け取った。奥が深い。そして、米粉パンのコミュニティは、みんな米粉パン広めたい!がベースにあり、同じ食卓囲めたり、小麦パンのように選べる米粉パン屋ができたり、、と思い描いてる世界があるのではないか、と思う。だから、繋がりやすいし、共鳴しやすいのだと思う。

かもめ食堂 【DVD】
価格:4510円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

おだんごぱん ロシアの昔話 (日本傑作絵本シリーズ) [ 瀬田貞二 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

★送料無料★名作絵本 『からすのパンやさん』【かこさとし おはなしのほん7】
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

しあわせのパン 【DVD】
価格:4466円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

作成者: migu.johno7070@gmail.com

2022年9月より、呼吸するパンでんぱんというパン工房をオープンしました。楽健寺酵母の有機小麦パンを作ってます。平日は看護師をしてます。丹田を意識した呼吸をすることがやっぱり1番大事だな、と思う日々。築200年の古民家に済み、小さな畑をしながら、火のある暮らしをしてます。楽、漫画、米粉パン作りが好きです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA